11件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

鳴門市議会 2021-02-24 02月24日-02号

国も菅首相が就任し、その所信表明不妊治療費助成制度拡充保険制度への適用などを重点施策とすると発表しました。 本市も次年度予算案では、不妊治療費助成制度拡充が提案されているようですので、それらの事業内容や取組、出生数不妊治療後の出生数など、現状や経過についてお聞かせください。 次に、地方独立行政法人徳島鳴門病院への支援について伺います。 

鳴門市議会 2019-09-17 09月17日-02号

本市には、不妊治療費助成制度がありますが、このような制度拡充こそ、この戦略プロジェクトに位置づけるべきではないかと思います。結婚をし、子供が欲しくて子供をつくる環境があり、子供をつくる努力をしている方々への手厚い支援助成こそが、直接的な人口減対策少子化対策になると考えていますが、いかがでしょうか。本市不妊治療への助成やその事業への取り組みやその現状についてお聞かせください。 

徳島市議会 2019-09-13 令和 元年第 4回定例会−09月13日-15号

次に、不妊治療費助成制度拡充について、質問いたします。  現在、徳島市では、医療保険適用のない特定不妊治療費への助成制度導入済みですが、その制度のはざまとなり助成制度適用にならないケースについて取り上げさせていただきます。  子供や若い世代でがんにかかってしまった患者さんは、抗がん剤放射線治療を受ける過程で生殖機能が影響を受け、将来、不妊になるおそれがあります。

鳴門市議会 2017-09-06 09月13日-01号

この制度は、県の不妊治療費助成制度に上乗せして市が単独で助成する予定としております。 本市といたしましては、現在の妊娠中からの子育て支援に加え、妊娠に向けた支援を開始することにより、母子保健事業及び子育て支援が切れ目なく一層充実できるものと考えております。 次に、県内市町村初となる子供貧困対策を推進するための子どもの生活実態把握等調査についてであります。 

阿南市議会 2015-12-11 12月11日-02号

本市では、県内市町村に先駆けて平成19年度から不妊治療費助成制度を始めておられますが、これまでの申請件数妊娠割合出生割合についてお伺いいたします。あわせて、不妊治療現行制度拡充内容についてもお伺いいたします。 4点目といたしまして、子供インフルエンザ予防接種費用の一部助成についてであります。 

徳島市議会 2010-03-10 平成22年第 1回定例会-03月10日-02号

不妊治療をするということは、子供が欲しいので治療をしているわけで、そういう意味少子化対策ということで、この県の不妊治療費助成制度を活用されている方だけなんですが、この年2回の治療費を無料化するということになりますと、7,050万円かかるということでございます。この全部の合計が52億6,806万円です。

阿南市議会 2009-09-11 09月11日-04号

次に、この不妊治療費助成制度を利用できる病院に関する御質問でございます。 まず、この不妊治療費の一部を助成する事業は、助成金額が県で15万円、市10万円というように市と県が連携して実施しております。 この不妊治療費助成制度を利用できる医療機関は、徳島不妊治療費助成事業実施要綱に基づいて県が指定するものでございまして、現時点での県内指定医療機関は4カ所となっております。

阿南市議会 2006-06-15 06月15日-03号

次に、少子化対策としての不妊治療費助成制度についてお聞きしたいと思います。 サイレントマジョリティーという言葉があります。この言葉意味は、声高に自分の政治的意見を唱えることをしない一般大衆のことを指します。また、これに対しましてボーカルマイノリティー、これは声の大きな少数者と言いますが、これの対語でもあります。

小松島市議会 2004-09-03 平成16年9月定例会(第3日目) 本文

これを受けて,本県でも「徳島不妊治療費助成制度がこの9月1日より開始されました。この制度は,次世代育成支援一環として,不妊治療経済的負担の軽減を図るため,医療保険適用されず,高額の医療費がかかる配偶者間の不妊治療に要する費用の一部を助成するものであります。  実施主体徳島県です。対象者は,体外受精顕微授精を受けた法律上の婚姻をしている夫婦で,徳島県に住所を有すること。

  • 1